MENU

  • HOME
  • ABOUT
  • STAY
  • SPA
  • CAFE BAR
  • ACCESS
  • FAQ
  • RESERVATION
  • RESERVATION
  • ENGLISH

アーカイブ

カテゴリー: お知らせ

【渋温泉】モニターツアー参加者募集中!

渋温泉では、超お得!!なモニターツアーの参加者を現在大募集しています!!

・

・

見て触って嗅いで、食べて感じる渋温泉。

「渋」の由来は?「本物の温泉」とは?

・

今回は特別に、無料で渋温泉にご招待の1泊2食付きモニターツアー。さらになんと、普段は見ることのできない渋温泉の源泉見学ができます。

・

渋温泉に泊まったことがある方も無い方も、もっともっと渋温泉のファンになること間違いなし♨♨♨

・

・

期間は12月中(年末を除く)の水曜・日曜のいずれかで、泊まる旅館は渋温泉の6つの旅館さんのいずれか(指定不可、小石屋旅館は含まれません)です。

・

・

先着133名様までですので、気になる方はぜひぜひお早めにご予約ください!(^^)!

👇詳細・お申込みは下のURLからどうぞ👇

http://yadoroku.jp/ecotour/

スタッフ募集のお知らせ

7年目の小石屋旅館

小石屋旅館も、おかげさまで今年で7年目を迎えました。

「温泉街を補完する」というコンセプトのもと、廃業された旅館にカフェ・レストランを併設し、再び灯りをともしたのが2015年8月。これまでに、国内外問わず様々な場所からゲストをお迎えしてきました。

・

・

泊食分離、内湯がない、9湯めぐりもできない(今はできます)と、なかなか新しいスタイルの旅館としてスタートし、最初は来てくれるゲストも海外の方が大半。でも、少しずつそのスタイルが日本人の方にも受け入れられはじめ、9湯めぐりもできるようになった今では、「気軽に渋温泉を楽しめる宿」「美味しい食事とコーヒーを楽しめる宿」として、国内外問わず多くのゲストにご利用いただいております。

・

・

2019年からは、秘境・秋山郷にある雄川閣の管理・運営を開始し、さらに2021年7月からは、渋温泉に2軒目となる宿「飲める湯治宿・かどや」の運営も開始。

長引くコロナ渦ではありますが、「旅」は絶対にこの先もなくならないし、「もっと良い宿にしたい」「渋温泉を盛り上げたい」という思いがあります。

2019年の冬。居合わせたゲストと記念写真

・

・

2021年度冬からの新規スタッフ募集!

そんなわけで、小石屋旅館(株式会社ヤドロク)では、今冬から一緒に働く仲間を募集中です。

・

・

やってほしいことは、宿業全般(フロント、チェックイン/アウト、清掃、送迎)や、一階併設レストランでのホールや調理補助など、いわゆる現場です。(※株式会社ヤドロクとして、その他業務も募集している場合があります。詳しくは下記のURLからアクセスください。)

 ・とにかく人と話すのが好き、おもてなしが好き

 ・ゲストハウスや宿、旅が好き

 ・料理に興味がある

 ・コーヒーにビールに興味がある

 ・温泉や自然が好き

 ・登山やウインタースポーツが好き

 ・掃除や、古民家が好き

 ・宿の運営に興味がある

 ・英語を話せる職場で働きたい

 ・バーで働きたい

などなど、一つでも当てはまれば、やりがいのある楽しい仕事です。

・

・

募集の詳細は、下記のページからご確認ください。

http://yadoroku.jp/recruit

・

※運転免許をお持ちの方、外国語を話せる方、優遇します。

・

・

・

・

・

・

小石屋で働くということ

宿で働いていると、たくさんの出会いがあり、まるで旅をしているかのように感じることも。

・

ここからは、少しだけ個人的な話を。応募に迷う方の参考になればと思い書きたいと思います。

・

・

私(スタッフ横田)は、今から5年前に小石屋旅館で働き始めました。

当時、オーストラリアのワーホリから帰ってきたばかりで次にやることは何も決まっておらず、なんとなく「ゲストハウスで働いてみたいな~」というかる~い気持ちで渋温泉にやってきました。

・

・

初めての宿の仕事は、すべてが新鮮。

接客はもちろん楽しかったし、苦手だった掃除も、取り組んでいるうちにだんだんと、綺麗にして整えることの気持ちよさを知りました。もっと苦手だった料理も、シェフの傍らで補助をしているといろいろなことを学べて面白かったり、バリスタとしてコーヒーを淹れるようになったりなど、宿の1スタッフとしてだけではなく、本当に幅広く、いろいろな仕事をやらせてもらえて好奇心が尽きなかったことを思い出します。

・

1つの仕事にとどまらず、色々な経験値を積めることが、小石屋旅館で働く楽しさの1つだと思っています。小石屋には、料理やコーヒー、旅、登山、ウインタースポーツ、アウトドアなど、様々な好きを持ったスタッフが働いているので、自分の興味・関心を広げていける一方、自分の「好き」も仕事に活かして働ける職場です。

・

・

・

そして、長野に来て心奪われたことは、その自然の豊かさでした。

・

冬の雪景色、春にさく山桜、雪解け水で濁流となった川、緑は一色ではないと教えてくれた新緑の山々、夏の夜風が涼しいこと、息をのむ紅葉の美しさ。

・

1年目は、その四季の濃さに驚き、また、アルプスの山々の圧倒的なたたずまいは、見るたびに感動しています。

・

美味しい食べ物も、湧き出る温泉も、すべて自然の恵み。それを肌で実感しながら暮らせる長野の暮らしは最高だと、6年目を迎えるいまでも変わらずそう思っています。

・

・

「日常の、ふとした景色が、絶景」。

これを体感できる長野暮らしをぜひ味わってほしいと思います。

・

・

・

「いい旅は、「宿」で決まります」

2019年夏。旅欲を掻き立てられる1枚です。

最後に、宿として大切にしていること。

・

私がゲストを迎える時に1番大事にしていることは、「あたたかさ」です。

もちろん、氷点下の冬に暖房をがんがんにいれて室内を暖めておく・・・という意味のあたたかさではなく(笑)、人間味、という意味でのあたたかさです。

・

よい宿に巡り合えると、その土地自体を好きになるし、旅自体がよい思い出になります。そして、その「よい宿」とは、設備やロケーションということよりも、そこにいる人で決まると思っています。

・

・

旅をしていると、いろんなことがあります。体調を崩したり、勝手がわからず何キロも炎天下を歩く羽目になったり、挙句の果て捕まえたタクシーでぼったくりにあったり…これらは全て私の海外旅の体験談(笑)ですが、国内旅行だって、ゲストは宿の門をくぐるまでに、様々な思いや状況でやってきます。だからこそ、宿の人間があたたかく迎えること。マニュアル化されたやり取りだけではなく、心のこもったおもてなしをすること。それは1番大切にしたいし、それによって、ゲストは初めてくる場所でもほっとして、よい時間を過ごすことができるのだと思います。

・

・

もちろん、宿の要素は人だけではないので、設備や料理など、すべての面においてゲストによいものを提供していく努力は必要です。

小石屋なら、地元食材を使った美味しい料理にこだわりのコーヒー、ここならではの地ビールやワイン、それにもちろん温泉も。旅をより楽しんでもらえるような場所をこれからも目指してスタッフで取り組んでいきたいと思っています。

・

・

長くなってしまいましたが、そんな場所をこれから一緒に作っていける方との新たな出会いを、楽しみにしています。

何かご不明点がありましたら、お問い合わせください。

応募・問い合わせは下記URLからお待ちしております。

http://yadoroku.jp/recruit/

【放送予定】11/4(木)テレビ東京「昼めし旅」

【放送予定】11/4(木)テレビ東京「昼めし旅」

いつもご利用いただきありがとうございます。

テレビ東京「昼めし旅」でモト冬樹さんが当館にお立ち寄りいただいた際の再放送がございます。

近所のお蕎麦屋さんから「夕方にテレビの人が来るから」とざっくりとした情報だけが与えられ、みんなで賄いを食べた思い出があります。

【放送日時】11/4(木) 11時40分~13時40分 テレビ東京さんです。

ぜひご覧ください!

自転車旅の方、大歓迎!

9月最終日の本日は、日中30℃近くまで上がる夏日となりました🌞🌞🌞

週末の台風が過ぎたあたりから、ぐっと秋の冷え込みが本格的になるのかな??

志賀高原の紅葉も少しずつ色づきが始まっているようで、今年の紅葉も楽しみですね!

・

・

最近では、自転車旅の方に当館をご利用いただくことも増えてきました。

当館では、1階が土足OKなので、空きスペースにそのまま自転車をお停めいただけます🙆🚲大体、4~5台は停められるスペースがありますので、ぜひご利用くださいね(^^)

駐輪スペースはこんな感じです~

・

・

秋の紅葉サイクリングも良し、志賀高原アタック(渋峠の国道最高地点は、当館から約25㎞です!)の拠点にするも良し!

疲れて帰ってきたら、渋の熱~いお湯で体を癒して、地ビールで乾杯!なんて最高ですね~。

・

全国の自転車乗りの皆様、ご利用をお待ちしております(^^)

「信州の宿 県民応援前売割」販売開始!

「信州の宿 県民応援前売割」販売開始!

【信州の宿 県民応援前売割販売開始!】
長野県民限定の前売券が販売開始となりました。
当館でも本日取り扱いを開始いたしました。
5月31日(月)までの販売となります。
その他当社が運営する「渋温泉小石屋旅館」、「シブズツアーズ」、「渋温泉かどや(7月~)」も併せてお申込みいただけます。

各店舗200枚限定です。
コチラよりお申し込み下さい

制度が複雑になっておりますので公式HPを必ずご確認の上お申し込みください。

【2/23追記有り】長野県民限定「県民支えあい 家族宿泊割」第2弾 開始のお知らせ


いつもご利用いただきありがとうございます。 三寒四温の言葉通り、当館のある北信地方でも冬の厳しい寒さと春の暖かい日差しが交互に訪れております。 少しずつ春の訪れを感じられるのは嬉しいものですね(^^)
さて、この度長野県では「県民支えあい 家族宿泊割」の第2弾 ~春割~ が開始されました。当館もこの事業に参画しておりますので、以下にご案内させていただきます。 【対象】 ・~2月26日チェックイン → 2月12日以降にご予約いただいた長野県在住者(原則、同居をしているご家族)の方 ・2月27日チェックイン~3月31日チェックイン → 2月22日以降にご予約いただいた、長野県内にお住まいの方 ※!2月27日(土)~、長野県民であればご家族様以外でも利用可能となります!! 【割引額】 (おひとり様一泊あたり) 5,000円以上10,000円未満のご宿泊代→3,000円割引き 10,000円以上のご宿泊代→5,000円割引き ※最大2泊まで 【割引き方法】 現地でのご精算時に、宿泊代金から上記の値段を値引きさせていただきます。 ※お支払いは現地決済でお願いしております。 ※チェックイン時に、ご宿泊者様全員分の住所が確認できる身分証の提示をお願いします。 ※「信州版新たな旅のすすめ」の「安心旅人宣言カード」を携行してくさい。 詳しくはこちらの資料をご確認ください。 事業に関するお問い合わせは、 「信州版 新たな旅のすゝめ」宿泊割事務局 【旅行者専用】電話:026-224-0405 【平日 10 時~17 時 土日祝日は休業】 までお願い致します。
当館では、この~春割~を利用して、県民の皆様にお得にご利用いただけるプランをご用意しております。 【 その1 】 今年は志賀高原でスキーに決まり!「志賀高原リフト1日券付き宿泊プラン」 志賀高原の全山共通リフト1日券がセットになったお得な宿泊プランです。通常価格10000円のところを半額の5000円でご利用いただけます。 【 その2 】 美味しいものをたらふく味おう!「1泊2食付き食べ放題飲み放題宿泊プラン」 夏のふっこう割で大好評をいただいた、超お得なプランです。夕飯に、当館1階のレストランにて食べ放題・飲み放題をお楽しみいただけます。志賀高原ビールも、長野県産ワインもすべて飲み放題!レストランでは、地元食材を使った人気メニューをすべてご注文いただけます。 こちらも通常価格よりおひとり様あたり5000円引きに!!今だけの超お得なプランです。 上記以外の通常プランでご予約いただいた場合も、対象のお客様へは割引を適用できますので、チェックイン時にスタッフまでお申し付けくださいませ。 当館でも、感染対策を万全にして皆様のお越しをお待ちしております。

湯田中温泉での火事について

当館の開業時から温泉の利用等でお世話になっているよろづやさんにおいて火災が発生し、国の登録有形文化財である松籟荘が全焼となりました。


当館スタッフ一同心よりお見舞い申し上げます。


搬送された従業員の方は軽傷、お客様も無事避難されたということで人的な被害がなく済み胸をなでおろしております。


松籟荘が無くなったのは残念ですが、いつも素晴らしい接客をしてくださる従業員さんたちこそが建物以上によろづやさんの良さだと思います。


本館と桃山風呂も無事とのことですので、早期の営業再開を願っております。当館は本当に小野社長を始め、常務さん、女将さん、従業員さんによくしていただきここまで経営をしてこられました。今後はいただいたご恩の恩返しをしていきたいと思います。


※しばらく当館からよろづやさんへ温泉利用は停止致します。
ご了承ください。

長野県民限定「県民支えあい家族宿泊割」開始のお知らせ

いつもご利用いただきありがとうございます。


またご予約をいただいているお客様にはGoToトラベル一時停止に伴うご対応をいただきありがとうございました。


この度長野県ではGoToトラベル一時停止期間(12/28-1/11ご宿泊分)で、新規にご予約をいただいた長野県にお住まいの方(※1)を対象に、新しい割引きが発表されましたのでご案内致します。

(おひとり様一泊あたり)
5,000円~10,000円未満のご宿泊代→3,000円割引き
10,000円~のご宿泊代→5,000円割引き
(最大2泊まで)

割引き方法は以下の方法になります。
事前決済の場合(自社HP、じゃらん、楽天等予約サイトを含む)→キャッシュバック
現地決済の場合→上記金額を割引き


※1 長野県在住者(原則、同居をしているご家族)


詳しくはこちらの資料をご確認ください。
事業に関するお問い合わせは、
「信州版 新たな旅のすゝめ」宿泊割事務局
【旅行者専用】電話:026-224-0405 【平日 10 時~17 時 12/30~1/3 は休業】
までお願い致します。


当館も感染症対策を行った上で皆様のお越しをお待ちしております。

【GoToトラベル】キャンセルは12月24日までです

いつもご利用いただきありがとうございます。


この度政府よりGoToトラベルの適用が12月28日~1月11日ご宿泊まで除外される旨の発表がございました。


各予約サイト、自社HPからご予約いただいているお客様には各予約サイト、当館から順次ご連絡を差し上げました(ブッキングドットコム、Expedia、Agoda、Airbnb経由でご予約のお客様は各予約サイトがお客様のご予約を強制キャンセルしておりますのでご注意ください、詳細は各予約サイトにお問い合わせください)。


予約サイトによっては当該期間のご予約に関して本来キャンセル料がかかることになっておりますが、今回政府の方針により12月24日までにキャンセルすればキャンセル料はかからないよう指示がございました。

24日以降は通常のキャンセル料となりますのでご注意ください。
ご不明な点は、GoToトラベル事務局(03-6636-9457)までお問い合わせください。

【メディア関連】テレビ東京「充電させてもらえませんか?」本日OA

いつも小石屋旅館をご利用いただきありがとうございます。 関東ローカルでの放送となりますが 本日、テレビ東京にて以前放送された 「充電させてもらえませんか?」が再編成されて放送されます。 放送時間は 18:30 〜 20:54 です。 是非ご覧いただけたらと思います。

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 ページ 2 ページ 3 ページ 4 ページ 5 次ページ

最近の投稿

  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年5月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年4月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年3月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年2月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年1月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レストラン

アーカイブ

小石屋旅館 KOISHIYA RYOKAN

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地 TEL:0269-38-0311

> プライバシーポリシー

Copyright © KOISHIYA RYOKAN All rights reserved.