MENU

  • HOME
  • ABOUT
  • STAY
  • SPA
  • CAFE BAR
  • ACCESS
  • FAQ
  • RESERVATION
  • RESERVATION
  • ENGLISH

アーカイブ

カテゴリー: レストラン

御柱祭

御柱祭

何から何まで初めての御柱祭も無事に終えることができました。 朝9時過ぎには、今まで見たこともないくらい渋温泉が人で埋め尽くされておりました。各グループごとに旅館で準備(酒盛り)をして11時に渋を出発。途中、休憩や御柱の順番の入れ替えをしながら天川神社へ向かいました。 縁喜か志賀高原ビールのみという贅沢な水分補給のおかげで、無事建御柱までやり遂げることができました。地元の方々に助けていただき感謝しかありません。こんな素晴らしい体験を開業一年目に味わうことができて幸せです。 今回初めて体験したこと ・御柱祭 ・木遣り ・万歳三唱 ・芸者さんのお座敷 ・3日間抜け殻 ・渋温泉の一体感 ヴァカンスまでの営業もあと2日間。皆様のお越しをお待ちしております。DSC_2300 DSC_2297 DSC_2286 DSC_2283 DSC_2280 DSC_2251 DSC_2227 DSC_2214 DSC_2209

御柱祭の飾り付け

今月5月22日の天川(あまかわ)神社御柱祭にむけて、当館の表にも大きなのぼり旗が建ちました。当館前の通りの旅館やお店などもそれぞれののぼり旗を建て、まるで古き良き時代にタイムスリップしたような雰囲気のある街並みがご覧いただけます。我々スタッフにとって営業開始後初めての御柱祭でございます。当初、旗が残っているのかどうかすら分からず、以前の経営者である女将さんに連絡したところ、リネン室の奥に大事にしまってありました。分からない事も多い中、地域の皆様の温かいご協力の下、立派なのぼり旗を建てることが出来ました。 長く受け継がれた伝統を我々が引き継ぐことがてきることを嬉しく思うのと同時に、温かい地域の繋がりを今後も大切にして参りたいと思っております。当日が楽しみです。 IMG_1969

小石屋旅館バカンス宣言

皆様はGWをどのようにお過ごしになられたでしょうか。   おかげさまで当館にもたくさんのお客様においでいただきました。普段は海外からお越しのお客様が7割以上を占める当館でも、連休中は日本人のお客様の方が多く、ある意味新鮮な気持ちでお客様をお迎えさせていただきました。   特に先月末からは渋温泉の三番湯「綿の湯」もご利用できるようになり、渋温泉と毎日送迎しておりますよろづやさんの湯田中温泉と二つの温泉を入り比べるお客様が本当にたくさんいらっしゃいました。   温泉街も活気があり、朝6時に下駄の音で目が覚めるほど。毎日こうであればいいなあと思っておりますが、本日はとても静かな渋温泉です。   連休などお客様が旅行に行かれる時は、宿泊業はかきいれ時でもちろん休みはなし。しかしお客様が普段会社へ出社する平日も宿はやっております。皆様の中には宿泊業に対するイメージとして「休みが取れなくて大変そう」というものがあるのではないかと思います。確かにその通りの業界でもあり、それが宿泊業などサービス業全体の人手不足の原因の一つでもあると考えています。特に365日24時間営業で年々マーケットが縮小している小規模旅館を好き好んで継ぐという人はそうはいないでしょう。そんな状況にも関わらず、新規に旅館を始めようとする当社を酔狂だと思われた方もいらっしゃったかもしれません。   でも宿屋って楽しいんですよ。都会の喧騒を忘れてリラックスしに来たお客様が、温泉にどっぷり浸かって笑顔でご帰宅される時の達成感。お客様たぶんちょっと寿命延びてます。海外のお客様を見ても、人種や国籍関係なく仲良く温泉にドボン。もしかしたらちょっとは世界平和に貢献してるかもしれません。そう考えると宿泊業ってダイナミックですよね。   そして、余暇を豊かなものにする事業者として、自分たちも余暇を楽しみ、お客様にさらに素晴らしいサービスを提供するために一つの決断を致しました。   小石屋旅館はバカンスをとります。   5月30日より6月30日まで32連休。 宿とカフェの両方お休みです。   お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようにお願い申し上げます。 (写真は先日行われた湯田中温泉の御柱祭。渋温泉では5月22日に御柱祭が行われます。当館前がスタート地点です)    

外湯のひとつ、「綿の湯」に入れます!

この度、当館のお客様がご利用できる温泉がひとつ増えました。 渋温泉の外湯のひとつ、「綿の湯」でございます。   綿の湯 これまで、当館にご宿泊のお客様は渋温泉のお隣、湯田中温泉にございます、高級老舗旅館「よろづや」の名湯「桃山風呂」「東雲風呂」にご案内しておりましたが、今後は渋温泉の「綿の湯」にもご入浴いただけます。 ご入浴いただけるお時間は以下の通りです。 6:00から18:00、20:00から22:00 もちろん桃山風呂同様、無料でご利用いただけます。 渋温泉と湯田中温泉を同時に楽しめるのは当館だけ。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 また今回、前例のないことを寛大にも受け入れてくださいました、綿の湯組の皆様には厚く御礼申し上げます。 We have pleased to announce that our guests are able to access one of the nine local baths “Watanoyu” as well as Momoyama buro in Yoroduya. Watanoyu is open from 6:00 to 22:00(except 18:00-20:00).  

【レストラン・5月のお休みの案内】

毎度ご利用いただきありがとうございます。 12月初旬以来、久しぶりに2日連続で休館にさせていただいております。東京に遊びに行く者、近所をブラブラする者、終わらない事務作業に頭を抱えてる者(ワタクシ)、皆お休みを満喫させていただいております。 最近、当館で働きたいという若い方からメールや電話をいただくことが増えてまいりました。田舎の旅館に興味を持っていただきありがとうございます。山と温泉の生活は良いですよ。現在はスタッフの募集をしておりませんが、当館のスタッフがどのような暮らしをしているか写真を挙げてみました。まず、1枚目の写真をご覧ください。 当館の寮の風呂掃除でございます。 皆様ご承知の通り、当館は渋温泉にありながら温泉がないという洒落の効いた旅館でございますが、寮には源泉かけ流し100%の温泉が滾々と湧いております。実は当館の寮は、近隣の旅館を一棟丸々お借りして使わせていただいております。そのため温泉が付いていたり、バーラウンジ併設の卓球場があったりと色々な設備があるのです。800平米の建物に7人で住んでおります。一人当たり114平米。東京にはない環境です。先日手に入れた最終兵器ケルヒャーでお風呂のこびりついた汚れをこそぎ落としていた、そんな昼下がりの一枚でした。 そして2枚目は「りんごで育った信州牛」で有名な福田屋さんの焼肉をガッつくの図。 今夜は4月から入った新しいスタッフの歓迎会兼今更ながらの新年会でした。ここぞとばかりに栄養補給する20代スタッフたちのおかげで、私の財布は空になりました。食後は夜景が素晴らしい「遠見の湯」で裸の付き合い。 20代の頃東京の金融機関でバリバリ働いていた私は、「高い給料もらって、イイ車に乗って、イイところに住んで、ザギンでチャンネーとシースー」が豊かな生活だと思っていましたが、渋温泉のある山ノ内町にも別の豊かな生活があると最近確信しました。20代の頃乗っていた車はBMWのZ4ですが、今欲しい車は軽トラです。 さて、5月の営業時間のご案内です。 【朝食】8:00~10:00 31(火)お休みです。 【ランチ】12:00~14:00 【カフェ】 14:00~17:00 土日、GW中営業しております。 【ディナー】18:00~23:00 毎週月曜日及び31(火)お休みです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 風呂掃除新年会

【レストラン・4月のお休みの案内】

毎度ご利用いただきありがとうございます。 暖冬により「スノー」モンキーの時期は終わり、ただのモンキーの季節になってまいりました。実は4月5月は子猿のベビーラッシュで、冬よりお楽しみいただけるのではないかと思います。
一枚目の写真は、ご近所の方にいただいたリンゴで育った信州牛のステーキ。私にくれたと思っていたのですが、次に見たときにはすでに焼かれている姿でした。スタッフ全員でおいしくいただきました。あまりのおいしさに5分で完食。 二枚目の写真は小布施ワイナリーさんの日本酒各種。Le Sake Erotique unからsixまで、それとSake Naturelも!本数が少ないためメニューに書いてございません。ご希望の方はスタッフまでどうぞ。 さて、4月の営業時間のご案内です。 【朝食】8:00~10:00 26(火)27(水)お休みです。 【ランチ】12:00~14:00 【カフェ】 14:00~17:00 土日祝営業しております。 【ディナー】18:00~23:00 毎週月曜日及び26(火)お休みです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。20 21

【テレビ放映のお知らせ】

【テレビ放送のお知らせ】 もう終わってしまいましたが・・・。 NBS「フォーカス信州」様が当館を取り上げてくださいました。 先週放送された、abnステーション様での特集と全く同じ格好で出てしまった・・・。
それはさておき、今回は湯田中渋温泉郷でのインターンシップも取り上げてくださいました。東京の学生が、インバウンドの最前線である山ノ内町の旅館で働きながら温泉街の将来像を考えるといったプログラムです。当館が窓口になり、今回は26名の学生が町内でインターンを行っております。こころなしか温泉街が若返ったような気がします。 3月前半は海外からのお客様もひと段落して温泉街は落ち着いております。当館では3月平日限定の超お得なプランをご提供しております。また学生3名様以上限定のお得なプランもご用意しております。この機会に温泉街を楽しんでみませんか? 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
http://www.nbs-tv.co.jp/program/focus-shinshu/2016/03/post-23.php

【レストラン・3月のお休みの案内】

毎度ご利用いただきありがとうございます。 湯田中渋温泉郷では、現在関東の複数の大学生総勢26名がインターンシップを行っております。
先日当館においてその発表会が行われました。 お題は、 ・インターンシップの仕事内容 ・温泉街の良いところ、悪いところ、改善した方が良いところ ・もし自分が宿を開くとしたらどういう宿を開くか 学生の目線から見た温泉街の印象はとても新鮮で、他の旅館の女将さんや、地元の若者が熱心に聞き入っていました。 学生にとっても、海外からのお客様の応対を英語でしたり、空き時間に志賀高原でスキーを楽しんだりと充実した春休みを過ごせているようです。 さて、3月の営業時間のご案内です。 【朝食】8:00~10:00 毎日営業しております。 【ランチ】12:00~14:00 【カフェ】 14:00~17:00 土日祝営業しております。 【ディナー】18:00~23:00 月曜日はお休みです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

【レストラン・2月のお休みの案内】

【レストラン・2月のお休みの案内】 毎度ご利用いただきありがとうございます。 予約サイトBooking.comで当館の昨年の点数が出ておりました。
「8.9」 山ノ内町内の宿泊施設は非常にレベルが高く、平均よりちょっと上くらいでした。お客様のレビューを参考にさせていただき、今年も皆様にご滞在を喜んでいただけるよう努力してまいります。 さて、2月のお休みですが、 ・月曜日の夜 ・火曜日の朝 にお休みを頂戴致します。 また、28日(日)14時より23時まで貸切営業のため、通常営業はお休みさせていただきます。ご了承くださいませ。 皆様のお越しをお待ちしております。 bookingcom_review

テレビの取材がありました

NBSさんの取材がありました。 長時間取材されるのは初めてでしたが、お客様のご協力もあって無事撮り終えることができました。 3月に放送される予定です。 放送を通して一人でも多くの方に渋温泉に興味を持っていただけたら幸いです。取材風景12662635_554966224672901_6935229925936046529_n

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 17 ページ 18 ページ 19 次ページ

最近の投稿

  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年5月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年4月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年3月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年2月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年1月

カテゴリー

  • お知らせ
  • レストラン

アーカイブ

小石屋旅館 KOISHIYA RYOKAN

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地 TEL:0269-38-0311

> プライバシーポリシー

Copyright © KOISHIYA RYOKAN All rights reserved.