MENU

  • HOME
  • ABOUT
  • STAY
  • SPA
  • CAFE BAR
  • ACCESS
  • FAQ
  • RESERVATION
  • RESERVATION
  • ENGLISH

アーカイブ

月: 2018年12月

2018.12.17

年末年始のご予約状況について

いつもご利用いただきありがとうございます。

いよいとあと2週間で新年を迎えます。
おかげさまで例年以上にご予約をいただいております。
毎度ご利用いただいておりますお客様には御礼申し上げます。

さて、年末年始の予約状況ですが12/21(金)~1/5(土)までほぼ満室の予約状況となっております。
当館ホームページに出ております空室状況が最新の情報でございます。
逐次状況が変わりますので、宿泊をご希望されるお客様は当館ホームページの予約ページをご確認くださいませ。

ご予約は当館ホームページ、または各予約サイトからお願いしております。
お問い合わせは以下のメールアドレスにて承っております。

info@yadoroku.jp

スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

2018.12.4

【やまのうちインターンシップ】東京で勉強会を開催しました

いつもご利用いただきありがとうございます。

当館が主催しております「やまのうちインターンシップ」の参加者向けに、先日東京で参加事前勉強会を開催致しました。

当日は8つの大学から30名の学生さん、学校の先生方にお越しいただき、「観光学」「地域活性化」「おもてなし」について勉強していただきました。

ご協力いただきました立教大学観光学部庄司教授、株式会社WAKUWAKUやまのうち・八十二銀行の中尾様、湯本旅館の湯本英里女将、大陽館ヤマト屋の児玉夕香若女将、杏林大学の川島りえさんには御礼申し上げます。

学生さんたちは2月から山ノ内町全域で研修を行います。
旅館業の面白さ、山ノ内町の魅力を感じてもらえればと思います。

30名中スキースノボの経験者はわずか3名。
スキー場が減っていくわけです。
滞在中にスキーの楽しさも伝えていきたいと思います。
志賀高原の皆様ご協力を宜しくお願い致します!

DSC_1636-min

なぜ今「観光」が注目されているのかマクロ経済の観点から説明している立教大学庄司教授

DSC_1639-min

旅館の説明をしている湯本旅館の英里女将

DSC_1642-min

女将業の楽しさを話す大陽館ヤマト屋の夕香若女将

DSCPDC_0003_BURST20181202155518155_COVER-min

山ノ内町で進行中の街づくりについて説明する株式会社WAKUWAKUやまのうち・八十二銀行の中尾さん

2018.12.2

【レストラン営業時間のお知らせ】2018年12月

いつも小石屋をご利用いただきありがとうございます。

今年も残すところ1ヶ月を切りました。
師走です。

バリスタの嶋田です。

先月末はお休みをいただいて札幌へ✈️

IMG_1235

友人が経営しているコーヒー屋さんが1周年ということで
旅行を兼ねてお祝いに行ってきました。

IMG_1184

今年の冬は日本全国雪が少ないようで
北海道も例外ではないようです。

小石屋旅館でも
スキーを楽しみに海外からいらっしゃるお客様には
大変心苦しいのですが
志賀高原でも人工降雪機により
ようやく一部が滑走可能になっただけでございます。
1日も早くある程度の天然雪がふってくれることを祈るばかりです。

それでは12月のレストラン予定です。

毎週火曜日のディナー営業はお休みです(4日・11日・18日)。

年末年始は29日から通し営業の予定です。

詳細は12月レストラン営業予定PDFをご覧ください。

では、残り少ない2018年

どうぞよろしくお願い申し上げます❗️

最近の投稿

  • 【カフェレストラン営業予定】
  • 志賀草津道路一部通行止めについて
  • 渋温泉・安代温泉 夏祭り歩行者天国 開催!【小石屋旅館からご案内】
  • フルーツ狩り
  • 蕎麦打ち体験 Soba Making Experience

カテゴリー

  • お知らせ NEWS
  • レストラン RESTAURANT
  • 観光情報 TOPICS

アーカイブ

小石屋旅館 KOISHIYA RYOKAN

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地 TEL:0269-38-0311

> プライバシーポリシー

> 運営会社 ホワイト・ベアーホテルズ

> 渋温泉 小石屋旅館

> 北アルプスを望む露天風呂の宿 ひがしだて

> 山もみじの宿くまもと玉名温泉 八芳園

> パームガーデン舞洲

    

Copyright © KOISHIYA RYOKAN All rights reserved.