2017.7.29
【イベントのご案内】小石屋旅館開業2周年パーティ
観光客の皆様、地元の皆様、関係者の皆様に支えられ小石屋旅館は8月1日(火)に2周年を迎えます。
目の前にあるものをがむしゃらにやっていた一周年を迎えた時に比べ、より時間の進みが早く感じられた一年でした。あれもやりたい、これもやりたい、と考えているうちにあっという間に2年目が終了。1年目より行っているインターンシップに加え、人材紹介や旅行業、本業の旅館でも部屋の改装や設備の拡充など深く考え実行しなければならない業務がたくさんありました。幸い当社には優秀なスタッフが揃っているので新事業にも力を入れることができ、3年目は飛躍の年になりそうです。
またこの1年でリピーターのお客様も大変増えた実感があります。特に日本人のお客様に当館の一風変わったサービス(温泉地なのに館内に温泉がない、基本的にセルフサービス、テレビもお茶も冷蔵庫もない、旅館なのに洋食を出すレストラン)を受け入れていただいたのが非常に嬉しかったです。
そして地元の皆様に応援していただいているのも当館が2年間やってこれた大きな理由の一つです。旅館さんが自分達のお客様に当館のレストランをご紹介していただいたり、湯田中温泉よろづやさんには開業当初より温泉を使わせていただいて足を向けて寝られません。また前例がない中で外湯を開放していただいた渋温泉綿の湯組の皆さんにも大変感謝しております。
皆様の応援があっての小石屋旅館です。これからもそのご期待に応えられるよう努力して参りますので、引き続きご愛顧を宜しくお願い致します。
ささやかではございますが、2周年当日につきたてのおもちと日本酒の振る舞いを行います。地元の方はもちろん、当日たまたま温泉街にいらっしゃるお客様もご参加いただけますので、どうぞ当館にお立ち寄りください。材料がなくなるまでつきまくります!
「小石屋旅館開業2周年パーティ概要」
【日時】8月1日(火) 20:00-21:00
【場所】小石屋旅館前(雨天時は館内で行います)
【内容】お餅つきと日本酒の振る舞い

2017.7.28
【イベントのご案内】移住セミナーに登壇します
いつもご利用いただきありがとうございます。
小石屋旅館の石坂です。
長野県に住民票を移して2年半、最近周りからは長野県民だと認知してもらえることが多くなってきました。実際には東京にも住居がありいわゆる二拠点居住をしておりますが、おかげさまでお仕事に恵まれ長野県の比重が多くなっております。東京や長野に「行く」のか「帰る」のかどちらの表現が正しいのだろうかと悩むことがありますが、どちらにも楽しいコミュニティがあるので、どちらの場所にも「帰る」という表現が一番しっくりくるような気がします。
そんな私に、移住セミナーで話をしてもらえないかという依頼が舞い込んできました。今回のテーマは「観光地で暮らす」。全国で最多の宿泊施設数、最低の稼働率の長野県でこの話題はハードモード。田舎のシーズナリティのボラティリティの大きさに驚くことでしょう。これから迎える夏休みには、下駄の音で目が覚めるくらいの活気のある渋温泉ですが、閑散期には人間より猿の方が多いくらいです。商店や旅館のものを取ろうとする猿との銃撃戦(エアガン)は、どこぞの繁華街顔負けです。
しかしなぜこの場所で事業を始めたのか。田舎で事業をする楽しさをこのセミナーでお話しできればと考えています。数々の苦労を上回る自然の良さや都会にはないコミュニティの楽しさ、実は隠れているビジネスチャンスの多さ。移住を考えていらっしゃる皆さんのスキルや経験が活かせる環境が長野にはあるのです。
皆様と東京でお会いできるのを楽しみにしております。
楽園信州移住セミナー「観光地で暮らす」
【日時】8月6日(日)16:30-19:30
【場所】ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)
【定員】30名
詳細は以下のリンクをご参照ください。
ふるさと回帰支援センター
ありがたいことにゲストとして顔写真も載せていただいておりますが、丸い…。
それだけ長野の生活が充実しているということでしょう。
移住セミナーPDF
2017.7.4
2017年7月【レストラン営業時間のご案内】
いつもご利用いただきありがとうございます。バリスタの嶋田です。
6月中はお休みを頂きありがとうございました。それぞれスタッフは、国内外へ出向きサービスを向上させるためのヒントを探す旅へ行っていたようです。
7月に入り雨が続いておりますが梅雨明けが待ち遠しいですね。夏休み前でお客様の少ない時期ですので、渋温泉ではゆったりとした時間が過ごせる絶好のシーズンとなっています。
この機会に渋温泉へいらしてみては如何でしょうか?
テレビ東京「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」放映特別プランもご用意させていただいておりますが、7月中のご宿泊が対象となっております。【テレビ放送情報&特別プラン販売!】
では、7月の営業時間ご案内です。
【朝食】7:30~10:00(9:30 L.O.)
【ランチ】12:00~14:00(土日祝のみ)
【カフェ】 14:00~17:00(L.O.16:30土日祝のみ)
【ディナー】18:00~23:00(22:30 L.O.)
ディナーのお休みは3日(月)、10日(月)、18日(月)、24日(月)です。
3日(月)、18日(火)は休館日の為、翌4日(火)、19日(水)はディナータイムからの営業となります。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
◆お知らせ◆
メニューの価格改定と価格表示が7月より変更されました。
2017.6.24
やまのうちインターンシップ2017夏参加者募集中!
当館が窓口となり、山ノ内町の宿泊施設でインターンシップを行う「やまのうちインターンシップ」。今回は旅館の女将や仲居の下で、「コミュニケーション能力」を向上させることを大きなテーマにしており、学生が一番気にかけている「就職活動」に非常に有用な研修内容となっております。
今回は大々的に募集をするのではなく、大学や各学校の先生経由で応募していただいておりました。
先日フェイスブック上でも、大阪にある「料理界の東大」辻調理師専門学校さんの記事をシェアさせていただきましたが、大学ばかりではなく様々な専門を学ぶ学生の参加が決まっております。
このシェアの後、「個人単位での申し込みは可能か?」というお問い合わせを頂戴しております。もちろん例年のように個人単位でのご応募も可能です。大学生、短大生、専門学校生、高校生、学年を問わず募集をしております。当インターンシップを通して、様々なバックグラウンドをもつ学生とつながりを持つことで、将来の進路選択に活かしていただければと思います。
以下がインターンシップの概要です。
やまのうちインターンシップ2017夏
期間:8月1日~9月30日のうち2週間以上
研修先:山ノ内町の宿泊施設(志賀高原、北志賀高原、湯田中渋温泉郷のいづれか)
研修内容:旅館業業務全般・地域活性化、おもてなし講座などの座学
勤務時間:一日8時間程度
報酬:日給6000円程度
※県外からお越しの学生には長野県から交通費の補助があります。
お問い合わせ
やまのうちインターンシップ事務局
担当:石坂、外谷
電話:0269-38-0252
mail: internship@yadoroku.jp
皆様のご応募をお待ちしております。
2017.6.24
【テレビ放送情報&特別プラン販売!】
いつもご利用いただきありがとうございます。
本日6月24日(土)19時54分より、テレビ東京の番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」において、出川哲朗さんが当館に宿泊された様子が放送されます。
当日は、ちょうどお客様のチェックインをしているときでした。バイクとバンの大所帯が当館前を通過し、お客様と一緒に何事かと見ていたらなんと出川哲朗さんが!日本通の海外のお客様も出川さんのいきなりの登場に大興奮されていました。
ご案内した近所のラーメン屋さんや、湯田中温泉よろづやさんの桃山風呂を楽しんでいただけたようです。翌日も山ノ内町のいたるところで目撃情報があり、町を楽しんでいただけたようです。
当館を放送で取り上げていただいた記念に、テレビ放送記念の特別プランの販売を開始致しました。7月ご宿泊分だけの限定プラン。通常の宿泊料金よりもだいぶお得になっております。販売は当館のホームページのみ限定のプランでございます(じゃらん・楽天トラベル等予約サイトにはお出ししておりません)。詳しくは「ご予約はこちら」をご覧ください。
皆様のご予約をお待ちしております。

2017.6.15
小石屋旅館はバカンス中です。
いつも小石屋旅館をご利用いただきありがとうございます。
小石屋旅館代表の石坂です。
小石屋旅館は旅館、レストラン共に6月末までお休みを頂戴しております。休館中にお越しいただいたお客様にはご不便をおかけして申し訳ございません。
今年も昨年同様バカンスとして一ヶ月のお休みを取らせていただいております。
観光業に従事する者として、「まず自分が観光を楽しまないことには良いサービスはできない」と考えております。このインプットの時間は、1年間のリフレッシュをする時間であると同時に、渋温泉でより良いサービスを提供するための時間でもあります。世界各地に散っているスタッフが(誰がどこに行ってるか全く知らず)何を吸収しているか楽しみです。
きっと7月にはレベルアップしたサービスを提供できるでしょう。
この休館中、渋温泉の伝説のラーメン屋「米龍」を渋温泉旅館組合主催の下、当館で一日限定の営業を致しました。テレビ局4局が取材に訪れるほど注目されているイベントになり、当日は渋温泉で初めて見る大行列。最長で1時間以上お待ちいただく程でした。
わずか6時間の営業ながらおかげさまで用意したとうふラーメンは250杯が完売!
最後の方にいらっしゃったお客様にはご提供できない程でした。
ご来館いただいたお客様、盛り上げに一役買っていただいた渋温泉の皆様に御礼申し上げます。
また今年もお部屋を一部屋改装しております。
昨年は和室を和洋室に改装しましたが、今年は長野県を代表するアーティストに改装(作品?)をお願いしております。
寝られるアート、どのような作品になるのか非常に楽しみです。
営業がひと段落した私も明日からバカンス(3泊4日)を頂戴します。
旅館業を始めるまでは、「沖縄のビーチで会社四季報を熟読する」のを夏休みの定番としていました。ちょうど明日は四季報の発売日。羽田空港の本屋で購入して久しぶりにのんびりしたいと思います。
お電話でのお問い合わせは休館中も承っておりますが、隣で波の音が致します。ご了承ください(移動中等出られない時間もございます)。
メールでのお問い合わせは通常通り承っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
2017.5.8
5/8は休館日
いつもご利用いただきありがとうございます。
本日5月8日は休館日を頂戴しております。
お問い合わせはメール、info(a)yadoroku.jp、または明日以降お電話(0269-38-0311)にて承ります。
※(a)を@にお読み換えください。
どうぞ宜しくお願い致します。
2017.5.1
2017年5月【レストラン・営業時間のご案内】
いつもご利用いただきありがとうございます。
例年4月は比較的静かな時期なのですが、今年はイースターが4月に入っていたため、外国からお客様が多い当館ではおかげさまで忙しく過ごさせていただきました。
志賀高原は冬、温泉街は春といった二つの季節を同時に楽しめるとあって、宿泊を延ばされるお客様もたくさんいらっしゃいました。最近は日本人、外国人問わず山ノ内町が誇る雄大な自然を目的に滞在されるお客様が多くなってきた気がします。都会でのお仕事のストレス発散に、大都市観光の合間の休憩に当地を選んでいただいております。
5月のGW後は比較的静かな時期です。のんびり温泉や、志賀高原の散策はいかがでしょうか。地獄谷野猿のお猿さん達も赤ちゃんが生まれて一番良い時期です。
さて、5月の営業時間ご案内です。
【朝食】7:30~10:00(9:30 L.O.)
【ランチ】12:00~14:00(土日祝のみ)
【カフェ】 14:00~17:00(L.O.16:30土日祝のみ)
【ディナー】18:00~23:00(22:30 L.O.)
GW中(3日~7日)はランチ、カフェ営業を致します。
ディナーのお休みは1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月)です。
8日(月)、29日(月)は休館日の為、翌9日(火)、30日(火)はディナータイムからの営業となります。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
2017.4.4
スタッフ募集のお知らせ
例年であれば4月は比較的落ち着いている渋温泉ですが、今年は海外のお客様が4月に当地に多く訪れているようで、おかげさまで月半ばまで多くのご予約をいただいております。
振り返る間もなくあっという間に過ぎ去ったウインターシーズンですが、今年もたくさんの方にご利用いただきました。御礼申し上げます。
さて、小石屋旅館の運営会社、株式会社ヤドロクは3期目を迎えました。
渋温泉で旅館を運営している中で地域からは様々な需要があることが分かり、次第に当社及び関連会社ではその業務を拡大してきました。
・旅館従業員の住宅が不足していることから廃業した旅館を利用した寮運営
・インバウンドが急増する中で、外国語での対応が難しい旅館のための予約管理代行事業や通訳
・スノーモンキーだけではない地域の魅力を発信するため旅行会社運営
・旅館の人材不足を補うために、東京から良い人材をひっぱってくる人材紹介業
等々旅行のお客様はもちろんのこと、地域からの需要にも応える企業になってきております。
とはいえ、やはりベースは旅館業。
当館をご利用になるお客様に最高の一期一会を提供したいと考え、私達は日々努力しています。
そのサービスチームのメンバーを今年度も募集致します。
当館のお客様は7割が海外からのお客様ですが、外国語能力は不問です。
お客様に楽しんでいただこうという気持ちがあれば、言葉の壁なんて低いものです。
以下が募集要綱です。
皆様と働けるのをスタッフ一同楽しみにしております。
【業務内容】
・旅館業務(チェックイン・チェックアウト・コンシェルジュ・掃除・送迎)
・カフェ・レストラン業務(ホール・ドリンカー・片付け・バリスタ※)
・調理業務※
※経験者のみ
エスプレッソマシンはSYNESSO社製Hydra-3を使用しております。
【募集職種】
アルバイト(契約社員・正社員への登用あり)
【時給】
800円~(研修中は770円)
社員登用有
【勤務地】
小石屋旅館(長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地)及び当社の指定する勤務地
【勤務時間】
シフト制(8時間)
【待遇】
スタッフ寮あり(要相談)
賄いあり
社会保険(社員)
【応募方法】
履歴書を下記アドレスまでお送りください。こちらからご連絡させていただきます。
info(a)yadoroku.jp
((a)を@にお読み換えください)
お問い合わせ電話番号 0269-38-0311(担当:石坂)
2017.3.31
2017年4月【レストラン・営業時間のご案内】
いつもご利用いただきありがとうございます。
3月も後半になると桜目当ての海外のお客様が増えてきます。今年は残念ながら3月中にはまだ満開とはならず。当地では4月の最終週が開花日と予報されております。一ヶ月日本を旅行するという当館のお客様(なんとノープラン!)に、旅行のアレンジを相談されました。当館では桜前線を追いかけるプランを提案。東京で桜を見てから九州に行き、そこから一ヶ月かけて北上するプランに決まりました。なんとも贅沢な旅行ですね。
今年は4月に例年以上のお客様がいらしているようです。是非お花見を楽しんでいただきたいと思います。
さて、4月の営業時間ご案内です。
【朝食】7:30~10:00(9:30 L.O.)
【ランチ】12:00~14:00(土日祝のみ)
【カフェ】 14:00~17:00(L.O.16:30土日祝のみ)
【ディナー】18:00~23:00(22:30 L.O.)
ディナーのお休みは3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)。
24日(月)は休館日の為、翌25日(火)はディナータイムからの営業となります。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。