MENU

  • HOME
  • ABOUT
  • STAY
  • SPA
  • CAFE BAR
  • ACCESS
  • FAQ
  • RESERVATION
  • RESERVATION
  • ENGLISH

お知らせ

2017.5.8

5/8は休館日

いつもご利用いただきありがとうございます。

本日5月8日は休館日を頂戴しております。
お問い合わせはメール、info(a)yadoroku.jp、または明日以降お電話(0269-38-0311)にて承ります。
※(a)を@にお読み換えください。

どうぞ宜しくお願い致します。

2017.5.1

2017年5月【レストラン・営業時間のご案内】

いつもご利用いただきありがとうございます。

例年4月は比較的静かな時期なのですが、今年はイースターが4月に入っていたため、外国からお客様が多い当館ではおかげさまで忙しく過ごさせていただきました。

志賀高原は冬、温泉街は春といった二つの季節を同時に楽しめるとあって、宿泊を延ばされるお客様もたくさんいらっしゃいました。最近は日本人、外国人問わず山ノ内町が誇る雄大な自然を目的に滞在されるお客様が多くなってきた気がします。都会でのお仕事のストレス発散に、大都市観光の合間の休憩に当地を選んでいただいております。

5月のGW後は比較的静かな時期です。のんびり温泉や、志賀高原の散策はいかがでしょうか。地獄谷野猿のお猿さん達も赤ちゃんが生まれて一番良い時期です。

さて、5月の営業時間ご案内です。

【朝食】7:30~10:00(9:30 L.O.)

【ランチ】12:00~14:00(土日祝のみ)

【カフェ】 14:00~17:00(L.O.16:30土日祝のみ)

【ディナー】18:00~23:00(22:30 L.O.)

GW中(3日~7日)はランチ、カフェ営業を致します。
ディナーのお休みは1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月)です。

8日(月)、29日(月)は休館日の為、翌9日(火)、30日(火)はディナータイムからの営業となります。

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

2017.4.4

スタッフ募集のお知らせ

例年であれば4月は比較的落ち着いている渋温泉ですが、今年は海外のお客様が4月に当地に多く訪れているようで、おかげさまで月半ばまで多くのご予約をいただいております。
振り返る間もなくあっという間に過ぎ去ったウインターシーズンですが、今年もたくさんの方にご利用いただきました。御礼申し上げます。

さて、小石屋旅館の運営会社、株式会社ヤドロクは3期目を迎えました。
渋温泉で旅館を運営している中で地域からは様々な需要があることが分かり、次第に当社及び関連会社ではその業務を拡大してきました。

・旅館従業員の住宅が不足していることから廃業した旅館を利用した寮運営
・インバウンドが急増する中で、外国語での対応が難しい旅館のための予約管理代行事業や通訳
・スノーモンキーだけではない地域の魅力を発信するため旅行会社運営
・旅館の人材不足を補うために、東京から良い人材をひっぱってくる人材紹介業

等々旅行のお客様はもちろんのこと、地域からの需要にも応える企業になってきております。

とはいえ、やはりベースは旅館業。
当館をご利用になるお客様に最高の一期一会を提供したいと考え、私達は日々努力しています。
そのサービスチームのメンバーを今年度も募集致します。
当館のお客様は7割が海外からのお客様ですが、外国語能力は不問です。
お客様に楽しんでいただこうという気持ちがあれば、言葉の壁なんて低いものです。

以下が募集要綱です。
皆様と働けるのをスタッフ一同楽しみにしております。

【業務内容】
・旅館業務(チェックイン・チェックアウト・コンシェルジュ・掃除・送迎)
・カフェ・レストラン業務(ホール・ドリンカー・片付け・バリスタ※)
・調理業務※
※経験者のみ
エスプレッソマシンはSYNESSO社製Hydra-3を使用しております。

【募集職種】
アルバイト(契約社員・正社員への登用あり)

【時給】
800円~(研修中は770円)
社員登用有

【勤務地】
小石屋旅館(長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地)及び当社の指定する勤務地

【勤務時間】
シフト制(8時間)
【待遇】
スタッフ寮あり(要相談)
賄いあり
社会保険(社員)

【応募方法】
履歴書を下記アドレスまでお送りください。こちらからご連絡させていただきます。
info(a)yadoroku.jp
((a)を@にお読み換えください)
お問い合わせ電話番号 0269-38-0311(担当:石坂)

2017.3.31

2017年4月【レストラン・営業時間のご案内】

いつもご利用いただきありがとうございます。
3月も後半になると桜目当ての海外のお客様が増えてきます。今年は残念ながら3月中にはまだ満開とはならず。当地では4月の最終週が開花日と予報されております。一ヶ月日本を旅行するという当館のお客様(なんとノープラン!)に、旅行のアレンジを相談されました。当館では桜前線を追いかけるプランを提案。東京で桜を見てから九州に行き、そこから一ヶ月かけて北上するプランに決まりました。なんとも贅沢な旅行ですね。

今年は4月に例年以上のお客様がいらしているようです。是非お花見を楽しんでいただきたいと思います。

さて、4月の営業時間ご案内です。

【朝食】7:30~10:00(9:30 L.O.)

【ランチ】12:00~14:00(土日祝のみ)

【カフェ】 14:00~17:00(L.O.16:30土日祝のみ)

【ディナー】18:00~23:00(22:30 L.O.)

ディナーのお休みは3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)。

24日(月)は休館日の為、翌25日(火)はディナータイムからの営業となります。

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

2017.3.28

テレビ放映情報

本日3月28日(火)、日本テレビで夕方放送されている情報番組「news every.」内の特集において、当館が「少し」映るようです。

同じ渋温泉の旅館、太陽館ヤマト屋さんの若女将夕香さんの密着取材で、インタビューを当館のカフェで行っていただきました。

関東ローカルということなので長野にお住まいの方はご覧いただけませんが、関東にお住まいの方は是非ご覧ください。放送されれば小石屋旅館が初めて関東のテレビに映ることになります。

(都合により放送のスケジュールが変わる場合もございます)

どうぞ宜しくお願い致します。

2017.3.26

【やまのうちインターンシップ】学生が活躍しています

当館が窓口となって、山ノ内町の旅館でインターンシップを行いつつ地域活性化について学ぶ「やまのうちインターンシップ2017冬」。

当インターンシップも早いもので4回目を迎えます。今回は関東の枠を超え、北陸からも大学生が参加、さらに地元の高校生も参加し、多様なバックグランドを持つ学生に参加していただいております。

冬は外国人のお客様が多いので、チェックインもお料理の説明も全て英語という環境で、活きた英語の勉強になっているのではないかと思います。

KIMG0824

KIMG0823
写真はインターンシップの休日の一コマ。小布施の名物「モンブラン朱雀」を食べにみんなで小布施に行きました。観光地を見て回るのも当インターンシップの特徴です。ちなみに他のメンバーは志賀高原でスキーを楽しんでいました。

写真を見てわかる通り、当インターンシップの参加者はほぼ女性。次回のインターンシップには男子大学生にもぜひ参加してもらいたいものです。

KIMG0651

KIMG0658

KIMG0778
上の写真は、インターンシップに先立って行われた立教大学での事前勉強会と、インターンシップ期間中に行われた勉強会。事前勉強会に参加した高校生には大学見学ツアーも行いました。地域活性化を通して地元について考えるのと同時に、その先にある世界に視野を広げるという目的もあります。

第5回目の「やまのうちインターンシップ2017夏」も開催予定です。詳細が決まり次第、ブログに掲載させていただきます。

2017.3.22

日本酒ティスティング講座開催しました

昨年に引き続き、日本酒テイスティング講座を連休中に開催しました。
今回は長野県の日本酒はもちろん、県外の特徴ある日本酒もご用意し皆様に楽しんでいただきました。

KIMG0837

連休中とあって渋温泉は大賑わい。
前回と同様、講師の江口先生(昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員)に、日本語と英語で日本酒の奥深さについて語っていただきました。渋温泉のお客様はもちろん、旅館のスタッフの方が勉強にいらしたり、遠くは湯田中温泉のよろづやさん、穂波温泉のあぶらや燈千さんのお客様がいらっしゃったりと、様々な方にご来館いただきました。皆様千鳥足で帰られていたのでお楽しみいただけたようです。御礼申し上げます。

次回の講座はブログ上で開催告知をさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
KIMG0830

2017.3.21

雑誌掲載情報

るるぶパブリッシング様発行の雑誌「るるぶ長野 善光寺 上田 松代 小布施」において、当館のバーが紹介されております。

写真のモデルになっていただいたのは、たまたま当館にお泊りいただいていた海外からのお客様と、渋温泉の他の旅館さんにお泊りだった日本人のお客様。浴衣姿のお客様が、バーカウンターを挟んで当館スタッフと日本語と英語を織り交ぜながら談笑しているという、当館の特長がよく表れている写真です。

是非お手になってご覧くださいませ。KIMG0861KIMG0862

2017.3.13

SNOW MONKEY BEER LIVE 2017     無料シャトルバスが運行

今週末 [3/18~3/19] に開催される「SNOW MONKEY BEER LIVE 2017」

小石屋旅館カフェ&レストランでは、イベント会場にて飲食ブースを提供させて頂き長野県が生産する有名な食材を使用したメニューの提供を予定しております🍎

当日はイベント会場までの無料シャトルバスが湯田中駅や周辺ホテルより運行いたしますので是非ご利用ください。混雑が予想されますので時間には余裕を持ってお越しいただけたらと思います。詳しくは公式ホームページをご覧ください!

公式ホームページ http://snowmonkey.jp/info/2017/03/11/1356/

 

“SNOW MONKEY BEER LIVE” will be held in March,18-19.

Every year, thousands of people come this event to enjoy great beer and music.

To boost this event, our KOISHIYA restaurant participate it and provide special food which go well with great  beer. 🍺

We use local ingredients of NAGANO that everyone know nationwide. 🍎

 

On that day, you can take free shuttles from YUDANAKA station and some hotels to the place of the event.

It must be crowded on the day, Please leave time to spare.

If you need more information, check this website. 💻

17時刻表シャトル日曜台数追加版-1   17時刻表シャトル日曜台数追加版-1-2

2017.3.3

2017年3月【レストラン・営業時間のご案内】

いつもご利用いただきありがとうございます。

2月もたくさんの雪がお客様をお出迎えし

当館レストランも多くのお客様にご利用いただきました。

裏山には福寿草も綺麗に咲いています!

さて3月は花粉の季節です。

南信地方では早くも花粉の飛散が始まっており、花粉症持ちには厳しい季節がやってきました。

先日、所用で東京に行ってきましたが花粉の飛散がとても多く鼻水や涙目に悩まされました。花粉症も旅行バッグのパッキングも事前の準備が大切ですね〜♪

それでは2017年3月の営業時間ご案内です。
【朝食】7:30~10:00(9:30 L.O.)
【ランチ】12:00~14:00(土日祝のみ)
【カフェ】 14:00~17:00(L.O.16:30土日祝のみ)
【ディナー】18:00~23:00(22:30 L.O.)

ディナーのお休みは6日(月)、13日(月)、27日(月)。
20日(月)は祝日の為、ブレックファーストから日曜シフトで営業致します。

21日(火)・22日(水)は休館日の為、終日お休みとなります。

翌23日(木)はディナータイムより営業致します。

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 19 ページ 20 ページ 21 … ページ 24 次ページ

最近の投稿

  • 蕎麦打ち体験 Soba Making Experience
  • ホタル観賞ツアー
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年6月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年5月
  • 【カフェ&レストラン営業予定】2025年4月

カテゴリー

  • お知らせ NEWS
  • レストラン RESTAURANT
  • 観光情報 TOPICS

アーカイブ

小石屋旅館 KOISHIYA RYOKAN

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地 TEL:0269-38-0311

> プライバシーポリシー

Copyright © KOISHIYA RYOKAN All rights reserved.