MENU

  • HOME
  • ABOUT
  • STAY
  • SPA
  • CAFE BAR
  • ACCESS
  • FAQ
  • RESERVATION
  • RESERVATION
  • ENGLISH

お知らせ

2019.10.13

臨時休業のお知らせ

いつもご利用いただきありがとうございます。

台風19号の被害はどうだったでしょうか?

小石屋旅館および小石屋旅館カフェは、台風19号による予約キャンセルおよび
館内メンテナンスの為、明日 10月14日(月)は勝手ながら臨時休業いたします。

尚、翌日の10月15日(火)は定休日でございます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

2019.10.8

【営業予定】小石屋旅館カフェ&レストラン 2019年10月

日に日に秋深まり、山々の表情も少しずつ変化しています。

志賀高原の紅葉🍁は

一沼周辺が見頃となっている他はまばらに色づき始めている様子です。

今年7月から志賀高原歴史記念館2Fスペースをお借りして志賀高原カフェを運営しております。

そのカフェからは、晴れた日にはアルプスの山々や丸池が一望できます。

これからは紅葉シーズン最盛期ですので、ぜひ足をお運びいただけたらなと思っています。

それでは遅くなりましたが今月の小石屋旅館カフェ&レストラン営業予定のお外らせです。

基本的に毎週火曜日の夜営業はお休みとなります。
詳しくは下部PDFをご確認ください。

小石屋旅館カフェ&レストラン10月営業予定PDF

秋深まる10月、週末には台風も接近予定ですが今月も何卒よろしくお願い申し上げます。

2019.9.29

運動会につきランチ・カフェはお休みです。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本日9/29は沓野区民大運動会に出場するためランチとカフェはお休みさせていただきます。

優勝して米を獲得してきます!

2019.9.1

【営業予定】小石屋旅館カフェ&レストラン 2019年9月

夏休みも終わり🍉

渋温泉街にも静かな時間がやってきました。

お盆期間中は

沢山のお客様にお越しいただき本当にありがとうございました。

渋温泉は昨年よりも海外のお客様が増えたように感じます。

来年は東京オリンピックが開催されるため

より一層、海外のお客様に渋温泉を体験してもらいたいですね。

それではレストランの営業予定をお知らせいたします。

9月レストラン営業予定

明日9/2(月)から9/5(木)までお休みします。

そのほかレストランの定休日は火曜日です。

 

 今月もよろしくお願い申し上げます。

2019.8.9

【志賀高原カフェ】大学生が期間限定でお店を開きます(8/9-18)

当館が運営しております志賀高原歴史記念館(旧志賀高原ホテル)内志賀高原カフェにおいて、期間限定で地元長野県立大学の学生たちが地産地消で地元の食材を使ったメニューをご提供致します。

本日から8月18日までの期間限定です。
皆様のお越しをお待ちしております!

2019.8.1

【小石屋旅館4周年!とレストラン営業日のお知らせ】2019年8月

本日より8月スタート‼️

夏休み真っ盛りですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今日で小石屋旅館♨️は2015年開業から丸4年を迎えました。

ここまで継続していけているのも
いつもご利用いただいている皆様のおかげだと感じております。

スタッフ一同、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

今夜は渋温泉街の夏祭り初日を迎えます。

4周年の小石屋旅館では、歩行者天国の通りに畳を敷いて恒例の「夜空のビアガーデン」を開催いたします(雨天の場合は中止する事があります)。

その際、本日限定で熊汁のふるまいを実施いたします。

数に限りがありますのでお早めにお越しくださいませ。

無くなり次第終了となります。

お祭り開始の19:30頃から準備しますので、ふるまい提供は20:00過ぎごろからを予定しております。

それでは8月のレストラン営業予定です。
小石屋旅館カフェ&レストラン 8月営業予定表

5年目を迎えます小石屋旅館を今後ともよろしくお願い申し上げます。

2019.7.6

【レストラン営業のお知らせ】2019年7月

6月中は長いお休みをいただきありがとうございました。

スタッフ一同、良い休暇を過ごしたのではないかと思います。

私は北海道と宮崎へ行ってきました!

IMG_2481

函館でウニやイクラ、イカの踊り喰いなどを堪能し
帯広では「ばんえい競馬」を初めて生観戦!

fullsizeoutput_1d2f
宿泊はゲストハウスをチョイスして、小石屋旅館に応用できる事を探してきました。

それでは大変お待たせしました。
7月のレストラン営業予定ですが、変則営業となっている日がございますので

ご利用の際は予定表をご覧くださいませ。

2019年7月 小石屋旅館カフェ&レストラン営業予定

都合により7月20日・21日はランチ&カフェ営業をお休みいたします。

それでは7月もよろしくお願い申し上げます。

2019.7.3

営業再開です!※お風呂のご案内に変更有

いつもご利用いただきありがとうございます。

今年もスタッフ全員バカンスを取らせていただきました。
今回は海外ではなく皆国内を旅行していたようです。
リフレッシュして戻ってまいりましたのでまた皆様方を新しい気持ちでお迎えさせていただきます。

さて、5月から当館のお客様も渋温泉の九湯巡りをもご利用いただけるようになったのに伴い、温泉のご利用方法について変更がございますのでご了承ください。

旧
湯田中温泉よろづやさんの温泉「桃山風呂・東雲風呂」のご利用:無料
新
湯田中温泉よろづやさんの温泉「桃山風呂・東雲風呂」のご利用:有料(800円)

開業当初当館が温泉の利用をできないことを案じ、当館のお客様は無料で「桃山風呂・東雲風呂」を利用できるよう救いの手を差し伸べてくれたよろづやさんには御礼申し上げます。

引き続き有料にはなりますが、よろづやさんのお風呂はご利用いただけます。
ぜひ湯田中温泉の代名詞ともいえるよろづやさんの「桃山風呂・東雲風呂」をお楽しみください。
※6月末までにご予約いただいた方は無料でよろづやさんのお風呂にご案内致します。

渋温泉の九湯巡りは朝6時から夜10時までノンストップでご利用いただけます(掃除時間を除く)。源泉かけ流し100%の熱くて気持ちいい温泉をお楽しみください。

今シーズンも皆様のお越しをお待ちしております!

2019.6.12

【イベント】1年に1回の「米龍」イベントを開催しました

もはや休館中の定番イベントとなっている「米龍」が今年も6月6日に当館を会場に開催されました。

米龍resized-37

渋温泉の伝説のラーメン屋「米龍」は惜しくも2015年に閉店、店主の「ヨネちゃん」も翌年に亡くなり渋温泉ファンや地元の人々は落胆していましたが、地元の旅館の社長たちが「ヨネちゃん」を偲ぼうと命日の6月6日の1日限りで渋温泉のソウルフード「トーフラーメン」を復活させました。

米龍resized-32

今回でこのイベントも3回目。お客様の評価は今年が一番再現度が高かったようです。お客様の行列も夜の部は一度も途切れることなく閉店時間まで多くのお客様で賑わいました。

米龍resized-36
旅館の人たちが仕事の合間をぬって仕込みや準備を行いました。
温泉街の絆の強さや準備に時間をそれほどかけられなくてもチームプレーで接客を行う女将さんたちのホスピタリティのすごさを感じられるひとときでした。

米龍resized-92
当日はテレビカメラや新聞社さんにも取材をしていただき、まさかのヤフーニュースにも登場。一日中賑やかな「米龍」を地元の人々、渋温泉ファン、米龍ファンの皆で懐かしみました。

また来年のお越しをお待ちしております。

2019.6.11

【やまのうちインターンシップ】今年も開催します!

いつもご利用いただきありがとうございます。

当館がプログラム開発をしている「やまのうちインターンシップ」。
おかげさまで10回目を迎えることになります。
旅館業の楽しさ、山ノ内町が抱える志賀高原や湯田中渋温泉郷の素晴らしさを知ってもらうために始めた当インターンシップですが、現在では社会人としての基礎能力や将来の職業選択を考える場として様々な学部で学ぶ学生たちが参加するインターンシップになっております。

今回は、大学の正規の授業としてインターンシップにご参加いただく大学が多かったため、一般の募集は行わず提携、ご協力いただいている学校でのみ募集をさせていただきました。

インターンシップを通じて、一昨年度は1名、昨年度は6名が湯田中渋温泉郷に就職するなど、少しずつ成果が出始めてきています。東京で働く経験も楽しいですが、自然に囲まれて過ごす生活に魅力を感じてくれる学生も多いようです。

今後学生たちは事前勉強会を通して長野県や山ノ内町、観光業、旅館業について知識を深めた後、現地でのインターンシップに参加します。勉強会は大学の3,4年生レベルの授業ですので少し難しいと感じるかもしれませんが、あらかじめ知識をつけることで、現地に来てからのミスマッチが少ないという効果があります。今回も勉強会を公開していますので、ご興味がある方がいらっしゃいましたらご参加いただけます。
会場の都合で事前に申し込みをお願い致します。
申し込み先→ internship@yadoroku.jp

今回の勉強内容は以下の通りです。

・観光学概論(立教大学観光学部教授 庄司貴行様)
・地域活性化と地域金融(八十二銀行 中尾大介様)
・観光と食 ガストロノミー(辻調理師専門学校 小山伸二様)
・旅館経営の今(あぶらや燈千 代表取締役 湯本孝之様)
・観光地マーケティング(Mondelēz International Yoshiyama Hiroshi様)
・参加者体験談(女将&大学生)

滞在中は最終日に発表会がある他、研修の他に温泉巡りやワイナリー巡りなどアクティビティも用意しています。若干まだ受け入れ枠がありますので参加希望の方は上記アドレスにご連絡ください。

<やまのうちインターンシップ2019夏概要>
期間: 2019年8月2日~8月20日、8月7日~8月26日
場所 湯田中渋温泉郷の旅館、志賀高原のホテル
主催 やまのうちインターンシップ事務局
連絡先 やまのうちインターンシップ事務局 0269-38-0311(小石屋旅館内)

インターンシップ

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 12 ページ 13 ページ 14 … ページ 24 次ページ

最近の投稿

  • 【カフェレストラン営業予定】
  • 志賀草津道路一部通行止めについて
  • 渋温泉・安代温泉 夏祭り歩行者天国 開催!【小石屋旅館からご案内】
  • フルーツ狩り
  • 蕎麦打ち体験 Soba Making Experience

カテゴリー

  • お知らせ NEWS
  • レストラン RESTAURANT
  • 観光情報 TOPICS

アーカイブ

小石屋旅館 KOISHIYA RYOKAN

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏2277番地 TEL:0269-38-0311

> プライバシーポリシー

> 運営会社 ホワイト・ベアーホテルズ

> 渋温泉 小石屋旅館

> 北アルプスを望む露天風呂の宿 ひがしだて

> 山もみじの宿くまもと玉名温泉 八芳園

> パームガーデン舞洲

    

Copyright © KOISHIYA RYOKAN All rights reserved.